レンタルコート

レンタルコートを運営してみたい方へ

バスケ好きなら一度はやってみたいと思う(か分からないですが)、バスケコート運営についてお伝えできればと思います。

僕は25歳から30歳まで
バスケコートの運営に命かけてたので(笑)
良いところ悪いところ書きたいと思います。

これからバスケコート作ろうって考えてる方、
参考までに…
(あくまで2009年から2014年までの経験をもって話をするので、時代が解決してるところもあることを念頭に入れて下さい)

1)場所探し

手っ取り早くやろうと思うと
物流倉庫の中身を改装してコートにするパターンがあります。

HOOP7
https://www.hoop7.jp/

ディーナゲッツ
http://www.d-nuggets.com/

PARKDAY
https://www.new-park-project.com/parkday

MILADA
https://milada.jp/

F1 STUDIO
https://handoff-all.jp/

これらの施設は倉庫を改築しています。
※全国のレンタルコート情報はコチラから

それ以外の方法としては、
土地を買うか借りるかして、ウワモノを自分で建てるってパターンですが、これは他の事業でちゃんと儲けてる金持ちならできるって感じでしょうか…
銀行でお金を借りてくる必要はありそうです。

テントドームならやれないことないと思いますが、それでも5000万くらいは覚悟した方が良いかもしれません。

今回、雨天中止みたいなストリートコートは話題にあげません。レンタルコートって予約をいただいてお客様からご利用頂くので、全天候型は基本だと思います。

話を戻しますが、

バスケコート1面確保しようとしたら
130坪〜150坪くらいの延床面積の倉庫を探す必要があります。

しかも、壁から壁の間には障害物がほとんど無く、
天井高は最低でも6M必要で
できれば7M欲しいです。

途中で柱がかまされてたら、5対5をやってもディフェンス1人増えるし(あ、スクリナーとして使えばオフェンスか)
天高が低いと3ポイントシュートは普通に打ったらリングまで届きません(笑)

それと、これ一番残念な部分なんですけど、

物流倉庫って、準工業地帯って言われる
シンプルに言えば「アクセス死ぬほど悪い」ところに存在します。

住宅街には基本ありませんし、もし作れたとしても完全防音でもない限りドリブル音やシュートが外れた時の音が響き渡るので一瞬でクレームの対象です。

よって、割と辺鄙なところに作らないとならないのが現実です。

それでも来てもらえるコンテンツがあれば良いですが、アクセスで探し始めると
いい感じの倉庫なんてなかなか出てこないし、
あっても家賃が爆裂高いとかになります。

駅から徒歩10分圏内であれば奇跡。(家賃間違いなく高いです)
都心から車で来られる場所であれば良いと思いますが、1時間かけてただバスケしにくる人は多く無いですし、(30分くらいならアリですよね)
車でしか来れなければ駐車場スペースの確保は絶対です。
※有料駐車場だとお客様が嫌がりますよね

この辺を踏まえてどこを着地点にするか?
というのを考える必要があります。

ちなみに、物流倉庫の賃貸って
普通のマンションとかの賃貸と同じ感覚ではないのでご注意を。

家賃50万円
だとしても、保証金200万、敷金3ヶ月〜6ヶ月とか、礼金3ヶ月〜6ヶ月とかザラです。

賃貸契約するだけでも500〜1000万円が
かかることもありますので覚悟が必要ですね。

2)コート作り

契約が完了してコートを作ろう!
ってタイミングでまず問題になってくるのは

床の凹凸。
コートの基礎となる倉庫の地面を
平らにする必要があります。

これ、殆どの物流倉庫はボコボコが多いです…
ボコボコしてなくても、斜めだったりしてボールを置いたら勝手に転がるのは必至。

これを平らにならすのを、
大家がやるか?
業者に頼むか?
DIYでやるか?
で、考えることになります。

契約を条件に、予め不動産会社を通じて大家さんに相談してみると良いと思います。
運が良ければ0円で平らにしてくれるかも!

経験談ですが、大阪府堺市のコートを作る時は、
大家さんが床を平らにしてくれました。
しかも全額負担で。
これはラッキー過ぎましたが、当時僕はサラリーマンなのでどうでも良かったですが。

業者に頼むと、広さにはよりますが
また数十万〜数百万円の余分なお金がかかってしまうかと思います。

DIYでやるところありますが、
後々ボロがでる可能性あります。
安いけど、手間がかかるのと後々リスクがあります。

まぁ…自分で一番良い方法を選びましょう!(笑)

地面をかためたら、
次は、コートです。

アスファルト剥き出しも味がありますが、
それは公園とかの無料コートの話かなと。

レンタルコートはお客様からお金をいただくわけですから、基本的には最低限、フローリングシートくらいの素材のものは欲しいですね。

今はスポーツコートと契約してオリジナルを作ったり、モルテンがコートのフルセットを販売していたりします。

私、個人としては
床材はタラフレックスが良いと思っています。
体育館、とまではいきませんが
膝にも負担が少なく、滑りにくい、
転んでも痛くない優良素材だと思います。

コートが決まったら、
リングですね!

こちらも、スポルディングと契約(購入)してゴールを導入するのも良いですが

オススメは、セノーの頭の部分を
壁に取り付ける、です。

どうしてもポータブルリングだと老朽化するのが早いし、シュートの跳ね返りも緩くなるので
リングに当てればシュート入るくらいの感じになってきます。笑

もちろん、どれも高額商品なので資金次第だと思いますが、先々考えてご検討下さい。
※倉庫の賃貸は退出時に基本的に現状回復なので、倉庫自体に何か取り付けるときは必ず大家さんに相談してくださいね!

3)営業・運営

コートとリングができて、終わり!ではありません。
ここからお店にしないとなりません。

倉庫を契約する時には
どこを受付にするか?
どこで金銭授受を行うか?
お客様のトイレは?更衣室は?休憩所は?

これも考えなければなりません。

スタッフが休憩する場所や、
事務作業を行うスペースの確保なども考えなければなりませんね。(無人営業なら話は別)

運営することを考えたら意外と合わせ技で考えておくことが必要なんです。

…ほら、楽しくなってきたでしょ?(笑)

私はコレ考えるの結構好きなんですけど、
ここで面倒に感じたら多分バスケコートの運営なんてやらない方がいいかもしれません。

諸々全部準備して、
ようやく営業準備完了です!

いやいや、まだまだ決めないとならないことがありますね。

営業時間は何時から?
コートの料金設定はどうする?
支払い方法の設定は?
予約の管理はどうやってする?
物販はどうする?
店内のBGMは?雰囲気作りは?
お客様の導線は?
コンテンツはどうする?(スクール、サークル、大会、他イベント)etc…

以上はまぁ…
オープン後にやりながら考えても良いですが
ある程度事前の下準備が必要になってくるでしょう。

諸々決まれば、ホームページも用意しないとなりませんね!

SNSでの告知も必要でしょう。
というか今はこれが主流ですね。
準備段階からInstagramなどでは投稿していくと、オープンで苦戦しづらいかと思います。

以上の準備をして、お客様で賑わって
黒字化に近づくまで
早くて1年くらいはかかるんじゃないかなぁと思います。(コロナ禍での営業は逆にお客さん勝手に来るんで、参考になりません)

最初は、面白半分で来てくれる人が多いので、
あれ?結構簡単にいけるんじゃない?
って思うかもしれません。

でも、1年くらいから
ミーハーな人は来なくなります。
だからコンテンツを充実させたり、来たくなるキャンペーンを計画的に打ったりする努力は必要になります。

常連様に愛されるようになるには、
スタッフも常に元気で、親切で、思いやりのある対応が求められると思いますし

結局は、商売繁盛することで成り立っていく
必要があります。

ただ、バスケする場所あるよー。
ではお客様来てくれないと思いますね。
(来るけど飽きるってやつね)

4)メリット

バスケットボールレンタルコートを運営することによって、様々なメリットがあります。

…メリットというよりは、運営を通じて感じられる、素晴らしいことがたくさんあります。

・バスケの輪が広がる
取引先もそうですが、バスケ好きでバスケの仕事してる人ととことん出会えますし、色々なチームとの交流もあるかもしれません。
お客様とのつながりもたくさんできます。
※個人的にはこれが一番です。

・たくさんの方々から感謝される
日本は安心してバスケできる場所が少ないですし、21時以降にバスケできる場所として営業すれば、平日はお仕事で忙しい皆さんも仕事終わりに息抜きバスケとしても利用できるため、
そんな環境を作り、場所を提供するレンタルコートが存在していることで皆さんから感謝のお言葉をいただけることがあります。

もちろん、コンテンツとしてスクールがあれば保護者さんや選手から重宝されます。

やり甲斐をとことん感じることができる仕事だと思いますよ。

・プロチームを持てるかも?
拠点を自分のコートにできるので、プロチームを持つことも可能になります。
スクール運営もこれで波に乗れる部分があるかもしれません。やはり、場所があるって最高なんです。

5)デメリット

楽しいことばかりではありません。
運営を続けていくには根気と体力が必要です。

なんとなくバスケが好きで、関わっていたいからという生半可な気持ちだと火傷します。

まず、体力面です。
レンタルコートを利用する人の大半は大人たちです。
平日は遅くまで仕事をしている方が多いので、
15時頃に開店したとしても
コートが賑わってくるのは20時以降になってきます。それまでの時間は小中学生向けにスクールを開催したり、たまたま休みだった大人がフラッとシューティングに来てくれるくらいですね。

となれば20時からがお店の書き入れ時となるので、1団体のプレー時間が平均2時間だとしても
1回転目で22時を迎えます。

もちろん、施設の家賃や光熱費、スタッフの人件費などはコートの売り上げから賄う必要がありますので、
平日1回転の売り上げでは到底食べていくには難しくなります。コート数が増えても家賃や光熱費はあがるので同じことです。(もちろんコート数が多い方が売り上げは良いですよ)

3回転すれば営業時間は深夜2時まで
ということになりますね。
店舗運営スタッフは2時まで施設で接客を続け、
その後に閉店作業を行うことになるのです。

スタッフが家に帰るのは早くても夜中の3時くらいになるかと思います。

1団体の売上が1万円だったとして、
3回転で3万円。
1ヶ月の平日の売上は60万円です。(めちゃくちゃ上手くいって、です)

土日祝日は書き入れ時なので、平日に定休日を作ったのなら売上は減りますね。
土日は3倍程度の売上が期待できるかと思いますが、朝から晩までコートに張り付きは正直

かーなーりー
キツいです。(経験者は語る。笑)

バスケ好き、じゃ乗り越えられない
精神力と体力が必要になってきますね。

それでも、頑張れば事業収益は望めます。
と言っても儲けられるってところではなく
やはりやり甲斐や生き甲斐という部分になってくるとは思うので

どの道を選ぶのが自分が幸せかによります。

※規模や集客によっては月数百万の利益を上げることは可能です。

私の場合は
当時、とにかくバスケを仕事にしたくて
プロ選手としてではなく、
裏方としてバスケで食べていく生き方をしていくと決めていたので、耐えられました。

耐えた、というよりは無理してる感覚は無くて
現場での仕事は本当に楽しかったですけどね!

現実をお伝えして、
それを参考にこれからバスケコートをやろう!
って人が増えてくれたら日本のバスケってとても良くなるんだと思います。

あ、詳しくは言いませんが
毎月の固定費の支払いは冷酷にもやってくるので借金返済などもあればとにかくお客様の入り(売上)と経費の格闘の日々です。残念なことに、バスケコートにも事業リスクは十分について回ります(汗)

6)日本のレンタルコートの現状

これは、シンプルに言います。

少ない!!!

フットサル場は日本中に4桁の数があるそうです。バスケは…2桁!
※モルテンの方が言ってました。

レンタルコートがあることで、スクール活動が活発になります。日本の競技レベルを底上げする原動力がサッカーに比べてその規模でしかない今、
やっぱり日本にはバスケする場所が少ない、
となっても致し方ないのかと思います。

これを解決していけば…
自ずと競技レベルは上がる。…はず。

部活とクラブも選べる時代ですしね。
指導者が活躍する場所もやっぱりないといけないです。

後は日本協会にお任せします。
ってところまで、草バスケ組は頑張っていきたいところですよね。

奇しくもコロナ禍に突入してから
大阪はもちろん、全国的にレンタルコートがちょこっと増えました。

シューティングに特化した施設も出てきましたよね。これは素晴らしいです。

みんなで、日本バスケのレベルの底上げを応援していく。これは本当に大切です。

日本バスケが、世界と肩を並べられる未来に向かって頑張らないとなりませんね!

7)おわりに

皆さんにとって仕事って何でしょうか?

国民の義務
生活のためにしなくてはならないもの

私は、仕事をすることで幸せを感じられるかどうかを大切にしています。
仕事は、人生を豊かにしてくれると思っています。

お金は稼がないとならないし、
生活も不自由なくできるべきである

かと言って、そのためだけに仕事をしたくないし
仕事をすることで「何かのために」なっていることは一番大切にすべきことだと思います。

お金だけが最後に残ったって、
あなたのことを真剣に語ってくれる人はいませんが

あなたが残した功績や貢献は
きっと、あなたと人々の胸に強く遺り、
語り継がられていくことだと思います。

極論ですが

「生きる」って

そういうことだと思ってます。

バスケコートは絶対やりたい!
運営、めちゃくちゃ得意です。

僕がいた時の某レンタルコートの過去最高売上を
10年以上、上回られてません。(現在の社長情報)
※いい話、待ってます。笑

さて、目標までの道のりを楽しむとします。
人生かけて、バスケットボールを盛り上げましょう!
※多分ここまで読んでくれた人はバスケに人生かけれる人です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
何か質問などあればお気軽にご連絡ください。

やまぐちたかひさ
1984年8月17日生まれ 静岡県焼津市出身 東洋大学 卒 大学在学中に「バスケットボールで食べていく」ことを決意。2014年に一般社団法人バスケットボール推進会を創業、スクール事業を柱に競技普及に貢献。 2023年にメディア事業、アパレル事業を主軸とした株式会社フロムレジェンドを設立し、チャレンジの幅を拡げる。